fc2ブログ

授業の様子

2023.05.31.13:40

2年生は、算数の授業で、ものさしを使った長さの測り方を確認していました。
2年
3年生は、図工の授業で、遠足の思い出を絵にしていました。
3年
1年生は、国語の授業で、家族が何をしたかを文章にしていました。
1年
6年生は、外国語の授業で、世界の国々の生活の様子を英語でやり取りしていました。
6年
5年生は、算数の授業で、1m定規で1㎥の箱をつくり大きさを実感していました。
5年
4年生は、理科の授業で、モーターを使った車の模型を作っていました。
4年

給食の様子

2023.05.31.12:41

今日の給食の献立は、食パン、キャラメルソース、牛乳、かぼちゃグラタン、チリコンカン、野菜のコンソメスープでした。
今日もおいしくいただきました。
6
5
4
3
2
1

朝の様子

2023.05.31.08:21

今日も空全体に雲が広がり、今にも雨が降り出しそうな天気となりました。
5
6
3
4
2
1

給食の様子

2023.05.29.12:48

今日の給食の献立は、ちゃんぽん麺、牛乳、肉シューマイ、もやしとたけのこの中華炒めでした。
今日もおいしくいただきました。
5
6
4
3
2
1

食育の授業

2023.05.29.12:11

1年生が、給食センターの調理員の方をゲストに迎え、栄養教諭による食育の授業を受けました。
3
2
1

授業の様子

2023.05.29.10:09

2年生は、国語の授業で、観察カードの書き方を考えていました。
2年
6年生は、理科の授業で、酸素が体の中をどう運ばれるかについて考えていました。
6年
4年生は、算数の授業で、分度器の使い方の練習をしていました。
4年
5年生は、国語の授業で、和語と漢語と外来語の違いについて調べていました。
5年
3年生は、体育の授業で、ペアを組んでキャッチボールの練習をしていました。
3年
1年生は、国語の授業で、「わけ」の伝え方を考えていました。
1年

朝の様子

2023.05.29.08:23

今日は、朝から雨が降る生憎の天気となりました。今週は、雨の日が多い一週間になりそうです。
6
5
4
3
2
1

授業の様子

2023.05.26.13:59

4年生は、図工の授業で、お互いの作品の感想をタブレットを使って送り合っていました。
4年
3年生は、社会科の授業の一環で、地区探検に行ってきました。
3年
2年生は、算数の授業で、長さの単位について考えていました。
2年
1年生は、図工の授業で、遠足で楽しかったことを絵にかいていました。
1年
6年生は、家庭科の授業で、掃除の仕方について考えていました。
6年
5年生は、総合的な学習の時間に、育てている稲の観察をしていました。
5年

朝の様子

2023.05.26.08:34

今日は、雲が空全体を覆う天気となりましたが、雨は降らない予報が出ています。
4年生は、読み聞かせボランティアの「ころころこんぺいとう」の方による読み聞かせがありました。
1
2
3
6
7
8
5
4

授業の様子

2023.05.25.14:21

5年生は、道徳の授業で、真の友情について考えてました。
5年
4年生は、外国語活動の時間に、天気を聞くやり取りをしていました。
4年
3年生は、算数の授業で、わり算の式の表し方について考えていました。
3年
1年生は、学級活動の時間に、集会で何をやるかについて話し合っていました。
1年
2年生は、国語の授業で、うれしい言葉を言われた時の様子を文章に表していました。
2年
6年生は、社会科の授業で、常総市の子育て支援について調べていました。
6年

朝の様子

2023.05.25.08:30

今日は、お客様がお見えになるので、子供たちは朝から掃除をしました。
みんなきれいにしようと一生懸命取り組んでいました。
5
3
4
2
1

授業の様子

2023.05.24.16:23

3年生は、算数の授業で、確かめ問題に取り組んでいました。
3年
2年生は、体育の授業で、体力テストの「長座体前屈」や「反復横跳び」の記録に挑戦していました。
2年
1年生は、国語の授業で、音読の練習をしていました。
1年
5年生は、外国語の授業で、誕生日の紹介の仕方を練習をしていました。
5年
6年生は、算数の授業で、平行四辺形の面積の求め方を考えていました。
6年
4年生は、外国語活動の時間に、Let’s playを使って会話をしていました。
4年

朝の様子

2023.05.24.08:23

今日は、昨日とは一転、青空が広がる気持ちの良い天気となりました。
6
5
4
3
2
1

給食の様子

2023.05.23.12:41

今日の給食の献立は、ご飯、牛乳、アジフライ、新じゃがいものカレー煮、小松菜と豆腐のスープでした。
今日もおいしくいただきました。
6
5
3
4
2
1

常光寺に行きました。

2023.05.23.11:31

4年生はが、社会科の授業の一環として、常光寺に行って和尚さんのお話を聞いてきました。
生憎の天気でしたが、子供たちは、たくさん質問をして、一生懸命メモを取っていました。
歴史を知る良い勉強になりました。
4
3
2
1

朝の様子

2023.05.23.08:23

今日は、朝から雨が降る生憎の天気となりました。昨日より気温も下がるので体調管理に気をつけたいものです。
6
5
4
3
2
1

交通安全教室

2023.05.22.11:21

今日は、全学年で交通安全教室を実施しました。
1,2年生は、安全な道路の横断について、3~6年生は、安全な自転車の乗り方について、警察の方から説明を聞いて、実際に練習しました。
4
5
6
1
2
3
7
9
8

朝の様子

2023.05.22.08:26

今日は、朝から気温が高く、蒸し暑い一日の始まりでした。
5
6
4
3
2
1

授業の様子

2023.05.19.11:06

4年生は、算数の授業で、計算問題の復習をしていました。
4年
3年生は、理科の授業で、昆虫の観察の仕方を確認していました。
3年
6年生は、学級活動の時間に、修学旅行の班別行動について話し合っていました。
6年
5年生は、算数の授業で、直方体と立方体のかさの比べ方を考えていました。
5年

朝の様子

2023.05.19.08:25

今日は、曇り空が広がり、蒸し蒸しとする暑さを感じる朝でした。
1,2年生は、元気に遠足に出発しました。
1
2
3
7
6
5
4

給食の様子

2023.05.18.14:05

今日の給食の献立は、ご飯、牛乳、ショーロンポー、麻婆豆腐、わかめスープでした。
今日もおいしくいただきました。
5
6
3
4
2
1

授業の様子

2023.05.18.10:20

3年生は、国語の授業で、音読の練習をしていました。
3年
4年生は、社会科の授業で、ごみ問題について考えていました。
4年
1年生は、道徳の授業で、規則正しい生活について考えていました。
1年
2年生は、生活科の授業で、紫峰園の方を講師として招き、トマトの苗植えを行いました。
2年
6年生は、国語の授業で、話の聞き方について考えていました。
6年
5年生は、音楽の授業で、楽譜の読み方について考えていました。
5年

朝の様子

2023.05.18.08:36

今日は、朝から気温が高く、暑い一日になりそうです。
5年生は、読み聞かせボランティア「ころころこんぺいとう」の方による読み聞かせがありました。
1
2
3
4
5
7
6
8

授業の様子

2023.05.17.13:39

3年生は、音楽の授業で、講師をお招きしリコーダーの講習会を行いました。
3年
2年生は、体育の授業で、50m走の記録を測りました。
2年
1年生は、国語の授業で、「へ」と「ほ」の書き方の練習をしていました。
1年
6年生は、社会の授業で、講師を招き租税教室を開催しました。
6年
5年生は、国語の授業で、題材の文章の構成を考えていました。
5年
4年生は、体育の授業で、体力テストの「シャトルラン」の挑戦をしていました。
4年

朝の様子

2023.05.17.08:44

今日は、まぶしい陽射しが降り注ぐ朝でした。気温が高くなる予報が出ているので、注意していきたいところです。
6
5
4
3
2
1

3,4年生遠足

2023.05.16.16:59

3,4年生が、茨城県庁と大洗水族館に行ってきました。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10

授業の様子

2023.05.15.12:51

4年生は、理科の授業で、回路のつなぎ方による変化について考えていました。
4年
3年生は、体育の授業で、体力テストの「握力」を測っていました。
3年
2年生は、国語の授業で、「たんぽぽのちえ」についてまとめていました。
2年
1年生は、国語の授業で、「ろ」と「を」の書き方を練習していました。
1年
6年生は、算数の授業で、円の面積の求め方を考えていました。
6年
5年生は、算数の授業で、長方形の辺の長さが小数のときの面積の求め方を考えていました。
5年

給食の様子

2023.05.15.12:41

今日の給食の献立は、とり南蛮うどん、牛乳、笹かまぼこの新緑揚げ、ポテトサラダでした。
今日もおいしくいただきました。
6
5
4
3
2
1

朝の様子

2023.05.15.08:33

週の始まりの月曜日ですが、あいにくの雨となりました。
1,2年生教室では、図書委員会の児童が音読をしていました。
1
2
3
6
5
4

愛好作業

2023.05.11.13:38

今日は愛好作業の日でした。、全校児童で校庭の草取りをやりました。
4
3
2
1

プロフィール

常総市立玉小学校

Author:常総市立玉小学校
玉小学校ブログへようこそ!
300-2701
茨城県常総市若宮戸794
TEL 0297-42-2412
FAX 0297-42-2994

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
玉小日記カウンター
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
リンク
QRコード
QR